忍者ブログ

釣りと日記と俺の行動記録 since2008/07/14

BASSROOM行動記録

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日はうるう秒がプラスされる日だったらしい。

私は時計が好きですが、HDDレコーダー、スマートフォンなんかは
そうなんですが、腕時計は電波時計を使用していない。

なのでこの目でうるう秒を確認することは出来なかったんですが
この瞬間だけは見たかったなぁ。

拍手[0回]

PR

絶対に誰にでもあると思うんですが、お気に入りのルアー、
特にワームって直ぐになくなりませんか?

無くすとかじゃなくって、消費が激しい。
私はカットテールの消費がハンパじゃない。

昔の20本パックが良かったなぁ。。

拍手[1回]


子供達の楽しみ。

水泳の授業の日は、天気予報が凄く気になる。
天気予報はどうやったか、うるさい位に聞いてくる。

楽しみにしているのを見ていると
こっちまで楽しくなってくるねぇ。。

拍手[0回]


しなやかさを追求したフロロ、強度と感度を追及したナイロン。

ラインの宣伝文句を見ていると、どちらも違うことを目指している
ようで、実は同じ方向を向いているような気がする。

どちらが正解とかは分かりませんが。
宣伝文句は見ていて楽しい。

拍手[0回]


自転車のパンク。

修理に持っていくのですが、パンクしている
自転車には乗ることが出来ない。

押していくのですが、これが結構邪魔臭い。

近くに自転車修理する所があったらなぁ。。

拍手[0回]


梅雨の中休みとでも言うのでしょうか、とっても暑い中
東播磨方面へ遊びに行ってきました。

一ヶ所目
超久しぶりに来る池。
先日の台風と台風崩れの影響か、異常なほどに水が多い。
こんな状態は初めて。少しワクワクしながらやってましたが
全く反応無しで、退散。。

二ヶ所目
こちらも超久しぶりの所。
覗きに行きましたが、ここも超増水。しかも生命感が
なさそうなんで、見ただけで移動。。

本命の三ヶ所目
今年は調子の良い池。
ここも異常なほど増水。しかしココは生命感が幾分マシな感じ。
真剣に狙ってみる。

しばらく流していくと、いつものこんなのが釣れる。
BASSROOM行動記録
Rod:GVIS-722L / オリムピック
Reel:ルビアス2004 / DAIWA
Line:GT-Rクリスタルフロロ / 4lb / サンヨーナイロン
Lure:4inカットテール@NS
いつものサイズですが、釣れると安心しますわ。

ってことで同じ様に探って同じ様なサイズを5匹釣る。
そのほかは元気の良いブルーギルを相手に遊ぶ。
あっという間に6匹釣る。これはこれで楽しい。

そろそろあんなサイズや、こんなバスが欲しい時間。。
超ややこしい場所でバス君の反応あり。
しかもデカそうな感じ。何回か入れてはすっぽ抜けを
繰り返して、何とかヒット!デカイ!しかしややこしい場所なんで
直ぐにゴチャゴチャの場所に逃げ込まれる。

5分くらい格闘して、挙がってきました。
BASSROOM行動記録
やりました!50cmありました!!
Rod:GVIS-722L / オリムピック
Reel:ルビアス2004 / DAIWA
Line:GT-Rクリスタルフロロ / 4lb / サンヨーナイロン
Lure:4inカットテール@NS

これを釣って、お腹いっぱい満足で終了。

【今日の一言】
梅雨と夏の合間の見極め
【2012年釣果】
Total:21  Size:~30cm【18】 ~40cm【00】 ~50cm【03】 ~60cm【00】
ブルーギル:15

拍手[2回]


ジメジメMAXのなか、行って来ます!

前回は相変わらず不甲斐ない結果だったので
今回は気合入れて行って来ます!!

空回りしてます(笑)

拍手[0回]


【アクセスありがとうございます】
【毎日更新が目標】
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
【アンケート】
【最新コメント】
[07/31 モリタ]
[07/29 iけねすけ]
[04/15 モリタ]
[11/17 モリタ]
[10/24 モリタ]
【最新トラックバック】
【プロフィール】
HN:
BASSROOM
性別:
男性
趣味:
釣り
【ブログ内検索】
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- BASSROOM行動記録 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ